お灸が効く理由 | 2016/06/22
こんにちは、スマイル鍼灸・北九州不妊整体たまご堂篠原です。
スマイルでも、たまご堂の治療でも使用しているお灸の効果について説明します。
お灸に使われているもぐさは、よもぎの葉を乾燥させたものです。
よもぎは薬効成分が豊富で昔から様々な形で用いられてきました。邪気を払う草として、端午の節句には菖蒲と一緒に浴槽に入れたりもします。
漢方にも使われ、止血、胃を整える、腹痛、下痢、貧血などに効果があるとされています。
このもぐさを使うお灸もよもぎの薬効成分を利用しています。
お灸によってよもぎの成分「チネオール」が皮膚に浸透して血液中の白血球が増え身体の抵抗力が高まります。
温熱刺激も加わることで血行も良くなり体内の循環も良くなります。
お灸は自分では出来ない部分も多くすえてくれる人との
プ効果も手伝って精神的な癒しの効果もあると言われています。
試したことのない方、治療中にでも気軽に声をかけて実感してくださいね♪
疲れが残らないカラダになる! | 2016/06/06
こんにちは。スマイル鍼灸整骨院・北九州不妊鍼灸たまご堂の永冨です。
大人はだるさや疲れが何日も続いたりしますよね。
大人と子ども、一体何が違うのでしょうか?
中から3つご紹介します!
1.筋肉を刺激して脳との連携を強化
かといって、運動のしすぎも逆に老化を促す原因になるので要注意です。心地よい疲労感を感じる程度の適度な運動が大切です。
2.動物性たんぱく質でホルモンの材料を確保
コレステロールは不足すると肝臓で生成されるので最低限の量は確保されていると考えて良いです。一方のアミノ酸、とくに体内では作ることのできない9種類の必須アミノ酸は外から摂るしかありません。良質なたんぱく質、肉や魚から摂取しましょう。
3.ルーティンに陥らず未知の体験を楽しむ
『知らない』ということは、ある意味ストレスです。ただ、そのストレスを楽しむことができれば脳は活性化しているということです。未知の体験が苦痛であれば、脳が老化していっているサインかもしれません。
運動は苦手。食事は簡単に食べれるものがいいな。なんとなくいつもと同じものが安心。私自身、思い当たるふしがたくさんあります。疲れが残らないカラダ作り、できることからはじめてみたいと思います(^^)
言葉で自身の状態をコントロールする | 2016/06/01
スマイル整骨院 子宝鍼灸整体たまご堂の出口です。
先日、心理カウンセリングのセミナーを受講しました。
その中で面白かったのは、言葉が身体に与える影響でした。
成功している人、幸せを感じている人は、自分自身の状態が安定している人が多いそうです。
その自分自身の状態を安定させる方法として紹介されていたのですが、
例えば、辛い!苦しい!死にたい!など否定的な言葉を感情をこめて言うと、
あら不思議!! 全然身体に力が入りません!
今度は、楽しい!嬉しい!ハッピー!
あら!すごい力!
思った以上に言葉が身体に影響する楽しい体験でした。
気分が落ちてる時、気持ちをコントロールしたい時はもちろん、普段から前向きな言葉を使うことは
すごく大切な事だと思いました。